モノ選びの基準

あれからどうなった?エコバックの使い勝手

ジェニ
こんにちは、マスターライフオーガナイザーのわがつまともこです。思考の整理から始める片づけで、ちらかしやさんの暮らしが楽になるお手伝いをしています​。

2020年7月 レジ袋有料化に伴い、エコバックを使うのが日常的になりました。

あれから約1年、どうなったかについてお話しします。

 

昨年、選んだエコバックはこの3つ

1 小さく折りたためるエコバック

普段はコンパクトですが、広げると40cm×35cmとたっぷり入ります。

普段持ち歩くバックの中に常備しているので、いざという時サッと出せます。

2 中がアルミ製のエコバック

週に2回、スーパーで買い物するときにちょうどいいサイズ。

アルミ製の中敷きなので生鮮品を入れるときはこれ。

3 ポシェット型にたためるエコバック

コンビニなど、ちょっとした買い物用にと用意したエコバック。

広げると手提げタイプになります。

 

1年たって、どう変わった?

 

あれから1年。

一番出番の多いのは、2のアルミ製バック

理由は、大きくてのと型がしっかりしているため、たいていのモノはこのバックひとつで足りる事。買い物は車で行くことが多いため、このバックの使用率が高いです。

少し変わったのは、スーパー⇒ドラッグストアのように何軒か買い物する場合。

ひとつのバックだと、足りないので小さめの不織布のバック、そして非常用にレジ袋も一緒にセットして使っています。

 

私にとっての使いやすいポイント

 

以前と順位が変わりました。

 

 とにかくモノの出し入れが簡単 

2 何が入っているかひと目で見渡せる

3 折りたたんで持ち運びやすい

参考: 2020年の記事はこちら(ブログ)

 

ちらこさん
私は電車通勤だから、バックにたたんでいれておくのがいいな

ご自身の買い物スタイルにあったエコバックが見つかるといいですね
ジェニ

\一緒に片づけてみたい方はこちら/

サービスメニューを見る

今よりもっとラクにゴキゲンに過ごせる毎日を!

ジェニ
北海道北見市のマスターライフオーガナイザーわがつまともこです。片づけを通して心と暮らしを整えるお手伝いをしています。

Follow me!

FacebookinstagramblogLINE

 

-モノ選びの基準

© 2024 くらしオーガナイズひとつぼし