モノ選びの基準 空間の片づけ

【女子高生のお弁当箱選び】毎日のハードルを下げるために選んだモノ

  1. HOME >
  2. モノ選びの基準 >

【女子高生のお弁当箱選び】毎日のハードルを下げるために選んだモノ

ジェニ
こんにちは、マスターライフオーガナイザーのわがつまともこです。思考の整理から始める片づけで、ちらかしやさんの暮らしが楽になるお手伝いをしています​。

春からうちの子も高校生。いろいろ必要なモノがあるけど、女子高生のお弁当箱ってどんなのがいいのかしら・・・
ごろみさん

ジェニ
そうですよね。私の家も次女が4月から高校生になり、またお弁当づくりが始まりまるんですよ。毎日のお弁当づくりに、私のようにプレッシャーを感じる方もいるかもしれないですね。お弁当箱選びについて、長女の時のストレスポイントも思い出しながら紹介します。

 

お弁当箱選びで私が重視したこと

毎日のお弁当づくりをラクにするため、私の基準って何かな?どんなことがストレスだったかな?と考えてみました。

大きく分けて2点ありました。

おかずとごはんの量を調節できること

ストレスポイント①おかずがたくさん必要?!

二段弁当だと自然とごはんとおかずに分けて詰める場合が多いので、おかずが少ない時、何を詰めようかプレッシャーでした。一段弁当箱だとその日によって、おかずとごはんのバランスを調整できるのが便利です。

 

手入れのしやすさ

ストレスポイント②留め具がすぐ外れる問題

洗いやすいかどうかを考えるとシンプルな構造なのがいちばんです。
長女の時、フタ部分のプラスチックの留め具が使っているうちに外れやすくなるのがストレスでした。今回は留め具部分がよりしっかりしているモノを選びました。
また、他の食器と一緒に洗うことも考え、食洗機対応になっているかも確認しました。

今回 私が選んだお弁当箱

上記の点をふまえて今回選んだお弁当箱がこちら。

一段のお弁当箱。留め具は二ヵ所ついています。

容量は500ml。やや小ぶりかもしれませんが、うちの娘にはこのくらいがよさそうです。お祝いにスープジャーをいただいたので、ボリュームが欲しいときには汁物をプラスしてみます。

ちなみに、赤や黄の暖色系はおいしそうに見える効果があります。

 

ごろみさん
なるほど、そう考えるとお弁当作りのハードルがちょっと下がりそう。

参考になれば幸いです。人によってストレスポイントは異なると思います。お子さんの好みもあるでしょう。「何が大切か」を確認した上で気にいったお弁当箱を探してみてくださいね。4月からのお弁当作り、気負わず楽しんでいきたいですね。
ジェニ

\一緒に片づけてみたい方はこちら/

サービスメニューを見る

今よりもっとラクにゴキゲンに過ごせる毎日を!

ジェニ
北海道北見市のマスターライフオーガナイザーわがつまともこです。片づけを通して心と暮らしを整えるお手伝いをしています。

Follow me!

FacebookinstagramblogLINE

 

-モノ選びの基準, 空間の片づけ
-, ,

© 2024 くらしオーガナイズひとつぼし